サッシの横桟
2011.05.31
マンションの改修工事をしています。
ベランダにある、掃き出し窓のガラスを入れ替えました。

施工前はガラスの間にアルミ製の横桟がありましたが、
今度は一枚のガラスにしました。

普段、ソファに座っていて横桟が視界を遮ってましたが、
今度は外の風景が良く見えるようになりました。
お客さんは満足です
横桟ひとつで、かなり違いますよね。
ベランダにある、掃き出し窓のガラスを入れ替えました。

施工前はガラスの間にアルミ製の横桟がありましたが、
今度は一枚のガラスにしました。

普段、ソファに座っていて横桟が視界を遮ってましたが、
今度は外の風景が良く見えるようになりました。
お客さんは満足です

横桟ひとつで、かなり違いますよね。
スポンサーサイト
本検査で
2011.05.27
根切り工事
2011.05.25
(社)神奈川県建築士事務所協会横須賀支部・ハートビル委員会
2011.05.23
今日は(社)神奈川県建築士事務所協会横須賀支部
ハートビル委員会が開催されました。
私も参加したばかりなので、
実際の活動は未経験ですが、
主に横須賀市社会福祉協議会での
建築相談を行う委員会です。
相談内容は様々で高齢者、障害者へ対しての
設計相談業務、助成金の案内などを行うそうです。
今度の6月5日(日)に開かれる「ふれあいフェスティバル」
にも参加をする予定です。

楽しいも催し物が沢山あります。
御参加下さい
ハートビル委員会が開催されました。
私も参加したばかりなので、
実際の活動は未経験ですが、
主に横須賀市社会福祉協議会での
建築相談を行う委員会です。
相談内容は様々で高齢者、障害者へ対しての
設計相談業務、助成金の案内などを行うそうです。
今度の6月5日(日)に開かれる「ふれあいフェスティバル」
にも参加をする予定です。

楽しいも催し物が沢山あります。
御参加下さい

(社)神奈川県建築士会横須賀市支部定時総会
2011.05.21
昨日は(社)神奈川建築士会横須賀支部の
総会が開かれました。
さすが、横須賀の建築士の総会だけあって
緊張感があったのですが、質問もそれほどなく
シャンシャン総会になってしまったのは少し寂しいですね。
しかし、その後の懇親会、二次会と盛り上
がったのは嬉しかったです。
私より、かなり年配の建設業を支えて頂いた
先輩方々を飲んだお酒はとても美味しかったですよ
話は変わって、私の所属する青年会…
こちらの都合を無視するような強制は止めてほしい。
私は辞めても構わないと言っているのに、
引き止められた後に、所属しているなら最低限の活動をしろだと…
おたくらの都合は一般常識から、かけ離れているので
もう合わすことも出来ないし、するつもりもない。
総会が開かれました。
さすが、横須賀の建築士の総会だけあって
緊張感があったのですが、質問もそれほどなく
シャンシャン総会になってしまったのは少し寂しいですね。
しかし、その後の懇親会、二次会と盛り上
がったのは嬉しかったです。
私より、かなり年配の建設業を支えて頂いた
先輩方々を飲んだお酒はとても美味しかったですよ

話は変わって、私の所属する青年会…
こちらの都合を無視するような強制は止めてほしい。
私は辞めても構わないと言っているのに、
引き止められた後に、所属しているなら最低限の活動をしろだと…
おたくらの都合は一般常識から、かけ離れているので
もう合わすことも出来ないし、するつもりもない。
平成23年度横須賀市PTA協議会・定期総会
2011.05.20
昨日は横須賀市三浦教育会館で
平成23年度横須賀市PTA協議会
定期総会が開催されました。
市P協役員の方々も入れ替えとなります。
本年度の会長は小池俊也さんという方で
私が所属をしている(社)横須賀青年会議所の
先輩になります。
私も形ながら4部会の部会長ということなので、
今年度は会長と力を合わせて頑張って行きたいと
思っています。
前年度役員の皆様、本当にお疲れ様でした
平成23年度横須賀市PTA協議会
定期総会が開催されました。
市P協役員の方々も入れ替えとなります。
本年度の会長は小池俊也さんという方で
私が所属をしている(社)横須賀青年会議所の
先輩になります。
私も形ながら4部会の部会長ということなので、
今年度は会長と力を合わせて頑張って行きたいと
思っています。
前年度役員の皆様、本当にお疲れ様でした

横須賀商工会議所建設部会5月例会
2011.05.18
今日は全国で良い天気になるみたいです。
そんなに暑くなく気持ち良い気候ですね
本日、午前中に横須賀商工会議所の建設部会が開かれ、
今後の活動について話し合いました。
建設部会としては
①市長講演会
②市長を囲んでの部会員との懇談会
③中心市街地等の再開発計画について
④南関東防衛局との意見交換会
⑤「チームよこすか」との意見交換会
⑥合同視察会の実施について
という6つの活動案を持ち実施をします。
私の担当は①②になりました。
建設業界の意見や状況をどのように市長に伝えるか・・・
どのような企画で行うか・・・
考えるだけで楽しみです
このブログも今日で一周年となりました。
読んで頂いている皆様、本当にありがとうございます。
そんなに暑くなく気持ち良い気候ですね

本日、午前中に横須賀商工会議所の建設部会が開かれ、
今後の活動について話し合いました。
建設部会としては
①市長講演会
②市長を囲んでの部会員との懇談会
③中心市街地等の再開発計画について
④南関東防衛局との意見交換会
⑤「チームよこすか」との意見交換会
⑥合同視察会の実施について
という6つの活動案を持ち実施をします。
私の担当は①②になりました。
建設業界の意見や状況をどのように市長に伝えるか・・・
どのような企画で行うか・・・
考えるだけで楽しみです

このブログも今日で一周年となりました。
読んで頂いている皆様、本当にありがとうございます。
杭工事(その2)
2011.05.17
杭工事
2011.05.16
横須賀市長マニフェスト中間検証大会
2011.05.13
今月の5月25日(水)に(社)横須賀青年会議所の主催で
横須賀市長マニフェスト中間検証大会が開催されます。


2年前にローカルマニフェスト型公開討論会を行いました。
そのマニフェストで当選した吉田市長の進捗状況の確認になります。
参加、申込みは特にありません。
皆様の御参加をお待ちしております。
詳しくは (社)横須賀青年会議所 まで
横須賀市長マニフェスト中間検証大会が開催されます。


2年前にローカルマニフェスト型公開討論会を行いました。
そのマニフェストで当選した吉田市長の進捗状況の確認になります。
参加、申込みは特にありません。
皆様の御参加をお待ちしております。
詳しくは (社)横須賀青年会議所 まで
住宅リフォーム契約特別相談会
2011.05.12
昨日は(社)神奈川県建築士事務所協会横須賀支部
5月役員会が開催されました。
その中で、建築相談委員会より
「住宅リフォーム特別相談会」の
相談業務の計画が出ましたのでお知らせをします。
横須賀市消費者センターにおける住宅リフォーム特別相談会
平成23年は5、7、9、11月、平成24年は1、3月に行います。
今後の申込時期等の確認は消費センターへお願いします。
近年、リフォーム工事に関しての相談件数が増えてます。
新築工事などは確認申請等で、建築士が施工管理を行えますが、
リフォーム工事に関しては施主と施工業者が直接、契約をする
場合が多いかもしれません。
契約書も交わしていない
図面も工程表も無く工事を行うなど
たかがリフォーム工事と考えている
施工業者・施主の安易な考えが
トラブルになると思います。
5月役員会が開催されました。
その中で、建築相談委員会より
「住宅リフォーム特別相談会」の
相談業務の計画が出ましたのでお知らせをします。
横須賀市消費者センターにおける住宅リフォーム特別相談会
平成23年は5、7、9、11月、平成24年は1、3月に行います。
今後の申込時期等の確認は消費センターへお願いします。
近年、リフォーム工事に関しての相談件数が増えてます。
新築工事などは確認申請等で、建築士が施工管理を行えますが、
リフォーム工事に関しては施主と施工業者が直接、契約をする
場合が多いかもしれません。
契約書も交わしていない
図面も工程表も無く工事を行うなど
たかがリフォーム工事と考えている
施工業者・施主の安易な考えが
トラブルになると思います。
横須賀青年八日会5月例会
2011.05.10
総会…
2011.05.07
昨日は平作小学校のPTA総会があり
無事に議案承認を頂きました。
今年度の新しい事業計画も含めて
新年度へ向けて頑張って
いきたいと思っています
そして今日も阿部倉町内会の定期総会が
あり、議長を務めさせて頂きました。
たぶん、議長に任命されたのは、
PTA会長をしているからだと思います。
私も色々な総会を経験していますが、
町内会の総会は違った観点から
質問が来ます。
基本、議長は内容までの取りまとめは
しないのですが、多少の意見は述べさせて
頂き、無事に承認を頂きました。
初めて参加をさせて頂きましたが、
普段、何気なく生活の一部として
当たり前のようにしていたことも
町内会役員さんの努力があっての
ことなんだと理解できましたね。
無事に議案承認を頂きました。
今年度の新しい事業計画も含めて
新年度へ向けて頑張って
いきたいと思っています

そして今日も阿部倉町内会の定期総会が
あり、議長を務めさせて頂きました。
たぶん、議長に任命されたのは、
PTA会長をしているからだと思います。
私も色々な総会を経験していますが、
町内会の総会は違った観点から
質問が来ます。
基本、議長は内容までの取りまとめは
しないのですが、多少の意見は述べさせて
頂き、無事に承認を頂きました。
初めて参加をさせて頂きましたが、
普段、何気なく生活の一部として
当たり前のようにしていたことも
町内会役員さんの努力があっての
ことなんだと理解できましたね。
建築相談
2011.05.06
今日はゴールデンウィーク明けの初日です。
少し風邪をひいてしまったのかもしれません
今日の午前中に(社)神奈川県建築士事務所協会横須賀支部で
建築相談に立会いました。
横須賀市消費生活センターからの紹介で、
施主側がリフォーム工事内容に不満が
あるとのことでした。
施主に会って話を聞いてみたのですが、
業者に対する不満が、かなり溜まって
いたみたいです。
確かに、片側の話しを聞く上では業者
が悪い面が多々あります。
でも、契約書も図面も無いし、あるのは
見積り書だけというのは、施主も勉強不足な
面もあります。
結果的にはコミュニケーション不足と
言ったところでしょうかね・・・
工事内容に関しては問題無い場合でも、
一度でもケチが付くと、どうにもならなく
ケースが多いです。
今回のケースも含めて言えるのは
家の改修工事で飛び込み営業は
止めたほうが良いと思います。
(飛び込み業者ならば会社を調べてください)
私達のような社団法人格を持っている
団体に相談頂けるのが一番だと思います。
少し風邪をひいてしまったのかもしれません

今日の午前中に(社)神奈川県建築士事務所協会横須賀支部で
建築相談に立会いました。
横須賀市消費生活センターからの紹介で、
施主側がリフォーム工事内容に不満が
あるとのことでした。
施主に会って話を聞いてみたのですが、
業者に対する不満が、かなり溜まって
いたみたいです。
確かに、片側の話しを聞く上では業者
が悪い面が多々あります。
でも、契約書も図面も無いし、あるのは
見積り書だけというのは、施主も勉強不足な
面もあります。
結果的にはコミュニケーション不足と
言ったところでしょうかね・・・
工事内容に関しては問題無い場合でも、
一度でもケチが付くと、どうにもならなく
ケースが多いです。
今回のケースも含めて言えるのは
家の改修工事で飛び込み営業は
止めたほうが良いと思います。
(飛び込み業者ならば会社を調べてください)
私達のような社団法人格を持っている
団体に相談頂けるのが一番だと思います。
明日から連休です。
2011.05.02
当社も明日から連休です。
と言っても3日間だけですが…
久しぶりに従業員全員で休むことが出来ます。
最近、ネットでの工事問い合わせが増えました。
直接、仕事に繋がるケースは少ないですが、
知り合いへのPRや顧客から喜ばれている
ことが多くなってきました。
必要な媒体になっていますよね。
と言っても3日間だけですが…

久しぶりに従業員全員で休むことが出来ます。
最近、ネットでの工事問い合わせが増えました。
直接、仕事に繋がるケースは少ないですが、
知り合いへのPRや顧客から喜ばれている
ことが多くなってきました。
必要な媒体になっていますよね。
| Home |
プロフィール
Author:ゆう・きち
㈲日栄建設のブログへようこそ
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (1)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/07 (1)
- 2016/05 (1)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2014/07 (1)
- 2014/04 (2)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (1)
- 2013/01 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (2)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (1)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (5)
- 2011/11 (7)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (10)
- 2011/08 (9)
- 2011/07 (12)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (20)
- 2011/03 (28)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (12)
- 2010/12 (11)
- 2010/11 (14)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (11)
- 2010/08 (5)
- 2010/07 (10)
- 2010/06 (15)
- 2010/05 (9)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
