耐震工事・完了
2010.08.30
日中は、なかなか涼しくはなりませんが、
朝晩は少しだけ涼しくなってきた感じがしますね

土曜日の夜は平成町で長男とバーベキュー大会に参加、日曜日は子どもと走水に海水浴に行きました。
今年の夏はまとまった休みが取れなかったので家族には
寂しい思いをさせてしまったかもしれません
でも、今年の耐震工事で請け負った久里浜幼稚園、信証幼稚園ともに
工期内に完成することが出来ました
この暑い暑い猛暑の中、それぞれの現場担当が頑張ってくれて、
今日の登園を向えることができ感謝をしています。

この写真は久里浜幼稚園の耐震工法になります
鉄筋コンクリート構造なので今回は耐震スリット(壁と柱の縁を切る)を作成しました。
写真では分かりずらいですね。
工事が完了しても一般の方から見たらどう変わっているのかが分からない工事です


次の写真は久里浜にある信証幼稚園耐震補強工事になります
この建物は先ほどの久里浜幼稚園とは違う鉄骨構造になります。
鉄骨にブレスや補強材を付けました。
この工事も補強部分は隠れてしまいましたが、部屋中をリフォームした
ので綺麗な部屋
になりました。
両園ともに今回の耐震工事は2期目になります。
1期目は自民党が与党だったので耐震助成金が出ましたが、
2期目の民主党では全く出ないそうです・・・
たしかに「コンクリートから人へ」という意味は分かりますが、
日本の将来を背負う子どもたちの安全はどうでも良いのでしょうかね
朝晩は少しだけ涼しくなってきた感じがしますね


土曜日の夜は平成町で長男とバーベキュー大会に参加、日曜日は子どもと走水に海水浴に行きました。
今年の夏はまとまった休みが取れなかったので家族には
寂しい思いをさせてしまったかもしれません

でも、今年の耐震工事で請け負った久里浜幼稚園、信証幼稚園ともに
工期内に完成することが出来ました

この暑い暑い猛暑の中、それぞれの現場担当が頑張ってくれて、
今日の登園を向えることができ感謝をしています。

この写真は久里浜幼稚園の耐震工法になります

鉄筋コンクリート構造なので今回は耐震スリット(壁と柱の縁を切る)を作成しました。
写真では分かりずらいですね。
工事が完了しても一般の方から見たらどう変わっているのかが分からない工事です



次の写真は久里浜にある信証幼稚園耐震補強工事になります

この建物は先ほどの久里浜幼稚園とは違う鉄骨構造になります。
鉄骨にブレスや補強材を付けました。
この工事も補強部分は隠れてしまいましたが、部屋中をリフォームした
ので綺麗な部屋

両園ともに今回の耐震工事は2期目になります。
1期目は自民党が与党だったので耐震助成金が出ましたが、
2期目の民主党では全く出ないそうです・・・
たしかに「コンクリートから人へ」という意味は分かりますが、
日本の将来を背負う子どもたちの安全はどうでも良いのでしょうかね

スポンサーサイト
入札
2010.08.23
お盆休み(夏休み
)明けですか、本日、大きな入札がありました。
武山でグループホームを作る仕事です
当社のエントリーが遅かったこともあり、
各業種の見積りが出揃ったのが土曜日の夜でした。
日曜日に全部の見積りをチェックして、入札用の見積りを作成したのですが、
やはり日曜日なので業者とネゴが出来ずに一番の高札になってしまいました
情けない・・・ 協力業者さんに申し訳けなかったですね・・・
それにしても一番の下札には疑問です。
どうやったらその価格で工事が出来るのでしょうね。
官公庁の入札も価格破壊が進んでいますが、
民間入札の方がもっと凄い状況になっています
当社の得意分野で勝負していくしか生き残る道はないですね。

武山でグループホームを作る仕事です

当社のエントリーが遅かったこともあり、
各業種の見積りが出揃ったのが土曜日の夜でした。
日曜日に全部の見積りをチェックして、入札用の見積りを作成したのですが、
やはり日曜日なので業者とネゴが出来ずに一番の高札になってしまいました

情けない・・・ 協力業者さんに申し訳けなかったですね・・・
それにしても一番の下札には疑問です。
どうやったらその価格で工事が出来るのでしょうね。
官公庁の入札も価格破壊が進んでいますが、
民間入札の方がもっと凄い状況になっています

当社の得意分野で勝負していくしか生き残る道はないですね。
木造新築
2010.08.15
何度かブログにも紹介させていただきました、
横須賀市汐入の木造2階建て2世帯住宅の新築現場も完成に近づきました

お盆休み中にはお客さんも引っ越す予定です。

もちろん室内はバリアフリーで
居室から洗面所、トイレなどは全て引き戸仕様、
システムキッチンはIHにしたり、住宅設備を含めて
使いやすい住宅になりました。
4月末から既存の住宅を解体して約4カ月の工期でした。
今年は梅雨入り前から雨が多くて大変でしたが、
社員と大工、業者の皆さんが協力をしてくれたので何とか完成しました
これから御施主様とは、この住まいを通して何十年とお付き合いをさせて頂くこととなります。
このような人の繋がりは大事にしていきたいです。
日栄建設ホームページです。
http://www.nichi-ei.com
横須賀市汐入の木造2階建て2世帯住宅の新築現場も完成に近づきました


お盆休み中にはお客さんも引っ越す予定です。

もちろん室内はバリアフリーで
居室から洗面所、トイレなどは全て引き戸仕様、
システムキッチンはIHにしたり、住宅設備を含めて
使いやすい住宅になりました。
4月末から既存の住宅を解体して約4カ月の工期でした。
今年は梅雨入り前から雨が多くて大変でしたが、
社員と大工、業者の皆さんが協力をしてくれたので何とか完成しました

これから御施主様とは、この住まいを通して何十年とお付き合いをさせて頂くこととなります。
このような人の繋がりは大事にしていきたいです。
日栄建設ホームページです。
http://www.nichi-ei.com
逸見行政センター
2010.08.12
シロアリ
2010.08.02
| Home |
プロフィール
Author:ゆう・きち
㈲日栄建設のブログへようこそ
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (1)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/07 (1)
- 2016/05 (1)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2014/07 (1)
- 2014/04 (2)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (1)
- 2013/01 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (2)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (1)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (5)
- 2011/11 (7)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (10)
- 2011/08 (9)
- 2011/07 (12)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (15)
- 2011/04 (20)
- 2011/03 (28)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (12)
- 2010/12 (11)
- 2010/11 (14)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (11)
- 2010/08 (5)
- 2010/07 (10)
- 2010/06 (15)
- 2010/05 (9)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
